ヤリイカ釣りの船仕掛け
ヤリイカは、マイカとよく似ています。
パッと見では、区別がつかないこともあります。
マイカは、全体的にまるまるしています。
一方、ヤリイカは名前の由来通り、胴体が槍の穂先のように細長いです。
他にも見分け方があるのかもしれませんが、私はこれで見分けています。
ヤリイカ釣りは、船や堤防などから行われます。
マイカやスルメイカ釣りと異なるのは、ヤリイカ釣りは主に昼間に行われることです。
もちろん、マイカやスルメイカを昼間に狙う船もありますし、夜にヤリイカを狙う場合もありますが。
場所によっても異なります。
ヤリイカ釣りの船仕掛けについては次のとおりです。
仕掛けの大きな特徴は、プラヅノを使うことです。
ヤリイカに限らず、昼間のイカ釣りにはプラヅノが使われることが多いように感じます。
メインはプラヅノで、浮きスッテなども付けます。
竿
船竿の30〜50号ぐらいの先調子の竿がよいです。
置き竿で釣るのなら、胴調子でもかまいませんが、ヤリイカ釣りは基本的に手持ちで誘って釣ります。
誘って釣るのなら、先調子の方がよいです。
長さは、2m前後が使いやすいです。
リール・ライン
釣る棚が比較的深い(100m以上)ので、電動リールをおすすめします。
大きさはは、ダイワなら200〜300サイズがよいです。
ラインは、PEの2〜3号を使います。
針
プラヅノの11cmを使います。
スルメイカも狙うなら14cmがおすすめです。
プラヅノだけでもよいですが、あまりよくないこともありますので、浮きスッテ(2.5号)を混ぜておくとよいです。
エギやエサ巻きスッテなどを使ってみると面白いです。
やってみてプラヅノによく乗るのなら、すべてをプラヅノに交換すればよいのです。
底を中心に攻めますので、針の数は5本で十分です。
オモリ
オモリは60〜80号を使います。
その日の状況によって異なることがあります。
その他
水中ライトは、特に必要ありません。
仕掛けの枝間は狭い方がよいです。
1mぐらいがベストです。
それは、ヤリイカが底にいるためです。
できるだけ、枝間が狭い方が、底付近にプラヅノなどをたくさん持っていけるためです。
スポンサーリンク
次へ 「ヤリイカの船釣りの釣り方」