ムギイカメタルの仕掛けと釣り方

最近、ムギイカをイカメタルで狙う釣り人が増えています。

 

ゲーム性の高さが人気の理由です。

 

ここでは、ムギイカメタルの仕掛けや釣り方などをご紹介しています。

 

 

ムギイカとは?

 

ムギイカとは、初夏(麦の収穫時期)に釣れる小さいスルメイカのことです。

 

胴長は、20cm以下のものです。

 

非常に身が柔らかくておいしいです。

 

スポンサーリンク

 

 

ムギイカメタルの仕掛け

 

ムギイカメタル

 

 

仕掛けは、オバマリグがおすすめです。

 

ロッド

イカメタル専用の竿がおすすめです。

 

穂先の感度がよく、やや硬めの竿なら代用可です。

 

イカメタルロッドのおすすめはこちら!

 

 

リール

小型のスピニングリールでもベイトリールでもよいです。

 

ベイトリールは、カウンター付のものがおすすめです。

 

イカメタルリールのおすすめはこちら!

 

 

ライン

ラインは、PEの0.6~0.8号を使います。

 

 

スッテ・エギ

枝には2~2.5号のエギ2.5~3号の浮きスッテを付けます。

 

鉛スッテは10~20号を使います。

 

グロー系などが人気です。

 

 

その他

エダスは短い方がよいです。

 

 

ムギイカメタル

 

スポンサーリンク

 

 

ムギイカメタルの釣り方

 

船長の指示棚を中心に探ります。

 

船のライトにイカが集まって来ると、だんだん棚が浅くなる傾向にあります。

 

ただし、一定時間が経つと、急に上での乗りが悪くなることがあります。

 

その場合は、少し深めを中心に棚を探る必要があります。

 

 

誘い方ですが、ムギイカ(スルメイカ)はマイカと違い、機敏な動きに反応を示します。

 

そのため、やや激しめの誘いの方が効果があります。

 

スッテやエギの動きにメリハリをつけるとよいです。

 

 

<基本的な誘い方>

 

・動かしだしはやや速めでステイ。

 

・数mのフリーフォール後にステイ。

 

・数回ワンピッチジャークを行って、ステイ。

 

・数回シャクッてステイ。

 

2~3回リールを巻いて、また繰り返す。

 

 

いろいろ誘い方はあります。

 

速い動きの後のステイ」がやはり重要です。

 

早く、その日のヒットパターンを見つけることです。

 

ヒットパターンがわかると、爆釣も夢ではありません。

 

 

当たりは小さいことが多いので、わずかな当たりでも見逃さないように注意が必要です。

 

当たりがあれば、即合わせします。

 

ムギイカ(スルメマイカ)はマイカと違い、足切れしませんので、ラインさえ緩めなければバレることはほとんどありません。

 

乗れば、一定の速さでどんどん巻き上げるとよいです。

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「ヤリイカのイカメタルの仕掛けと誘い方

ホーム