スルメイカの探り釣り仕掛けと釣り方【堤防釣り】
スルメイカの探り釣り仕掛け
スルメイカの探り釣り仕掛けについてご紹介しています。
スルメイカ釣りは、堤防などのおかっぱりからでも行えます。
探り釣りとは、文字どおり探りながら釣っていく釣り方のことを言います。
探り釣り仕掛けは、次のとおりです。
ロッド
ロッドは、磯竿の1〜2号を使います。
長さは、4〜5mぐらいがよいです。
エギングロッドでもOKです。
リール
リールは、スピニングリールの2500〜3000番を使います。
ライン・ハリス
ラインは、PEの0.8〜1号を使います。
PEの場合は、ハリスをセットします。
ハリスは、フロロカーボンの2〜3号を使います。
ラインにナイロン(2〜3号)を使うこともできます。
ナイロンの場合、テーラに直結します。
ライト
ライトは、小型の水中ライトを使います。
グリーンがおすすめです。
ケミホタルでもOKです。
テーラ
テーラとは、付属のワイヤーでエサを巻きつけて使うアイテムです。
オモリ付きのものを使います。
サイズは、2〜3号がおすすめです。
テーラの代わりに金串バリを使ってもよいです。
スポンサーリンク
スルメイカの探り釣りの釣り方
スルメイカの探り釣りの釣り方についてご紹介しています。
エサは、キビナゴやイワシなどを使います。
釣り方は、次のとおりです。
まず、仕掛けをキャストします。
狙う棚まで仕掛けを沈めます。
着水後のカウントダウンで、沈める深さを把握します。
始めは、表層付近を狙うため、10秒以内にしておきます。
当たりがなければ、20秒というようにどんどん棚を下げていきます。
最終的には、底を狙います。
しばらく待って、当たりがなければ仕掛けを回収します。
再度、仕掛けをキャストします。
あとは、これの繰り返しです。
当たりがあった棚は、きちんと覚えておきます。
同じ棚を狙うと連続でヒットする可能性が高いためです。
底を狙う際に注意することがあります。
それは、根がかりです。
特に、潮が速かったり、風が強かったりすると、底に着いたのかどうかがわかりにくいです。
根がかりを避けるために、思い切ってウキ釣りに変更するという手もあります。
スポンサーリンク
次へ 「スルメイカのウキ釣り仕掛けと釣り方」